シングルだって楽しく生きれる。

オカヤドカリの季節ですね。お迎え &レイアウト

今日は近くのペットショップに行ってきました。そこでオカヤドカリ発見!!

去年はGW過ぎてからの入荷でしたが、今年は早かったんですね。

見ていると・・・可愛い。またお迎えしてしまいました😅

オカヤドカリさんお迎えまでの準備

我が家は大きいケースでの飼育です。気温が15℃を下回ると危険(20〜28℃が理想?)ですが、我が家は常に暖かいので・・・100均(ダイソー)のコレ!

※後日お引っ越しします。

そこにサンゴ砂を投入します😊脱皮の際は砂の中に潜るので、15cmは砂を敷いてくださいね。

以前使っていた流木を置いて・・・

水を霧吹き(ダイソーで購入)で吹きかけて湿らせます。

オカヤドカリは乾燥しすぎるとダメになってしまうので、霧吹きは必須ですね。

できたらオカヤドカリを入れます。落ち着かないのかサワサワしてますね。もう一つ隠れ家になる流木を追加しました。

オカヤドカリの餌

うちはオカヤドカリ専用ポップコーン!と、ニンジンやほうれん草の切端です。

基本的に雑食なんでなんでも食べるそうですね。でも、野菜類は長時間放置しない方が良いかもしれません。

水はオカヤドカリコーナーにあった容器に入れています。

 

 

オカヤドカリをお迎えするときに気をつけたいこと

◯オカヤドカリを飼う時に、ガラス水槽だと角のシリコンコーキングに爪を引っ掛けて脱走してしまうので要注意です。フタがあれば安心ですね。

◯オブジェ(流木など)に登って脱走するパターンもあります。

◯オカヤドカリは怖がりなので、隠れられるオブジェ(流木や専用のシェルター)がオススメです。

◯砂は乾燥させすぎないようにしましょう。

◯成長と共に、貝殻のお引っ越しをするため、空の貝殻を用意してください。(オカヤドカリコーナーに売っています)

◯今回は2匹ですが、理想の大きさはは30cmキューブ水槽くらいです。過密で飼育すると、脱皮中に襲われてしまうそうです。

◯砂は脱皮の時に必要で、15cmは敷いてください。

◯秋から冬場には冬眠するため、ヒーターが必須です。我が家では爬虫類用のパネルヒーターを使用しています。

長期的に飼育するために

オカヤドカリの寿命は10年以上生きるそうです。我が家では、まだ10年選手はおりません。

初期投資は少しお金がかかりますが、飼育環境を整えて長期飼育してみてはいかがでしょうか。オカヤドカリがいる暮らしもいいです😊

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です